星影その13(完)2015/12/18

ひとまず完成ということで。燃え尽きた感がある。次は、天体写真に挑戦したい。
寒くなってきて前回のツーリングで軽く風邪をひき、バイクで遠出するのも億劫になってきた。
私の春は来ない。

カードに今後を伺ってみる。
【THE SUN】(正)
気に病むことはない、前向きに生きよ。と言っている
慰めにしては上出来だ。

星影その122015/12/16

昨夜、ふと流れ星を見た。
一つ前の夜が流星群だったけど、曇っていて見るのは諦めていた。
人知れず流れて消える。
誰にも目撃されず、にも拘らず、その一瞬にすべてをかけ、
燃え尽きるまで光り放つ。
たったひとり、その観測者が居るだけで、その存在意義が生まれるのであれば、奇跡と呼んでいい。
誰にも観測されず消えいった多くの星々は、無言の中で、一番美しいのかもしれない。

星影その112015/12/15

寒いし曇っているしで、2連休、ツーリングへも行かず、ひたすら描く。それにしても時間がかかる。このあと少しのスペース、あと1~2時間くらいか。
UP時に色や明度を変えてみてるけど、実際はもっと淡い。だからもっと空間を黒く潰していかないといけない。そこで、使用しているボールペン0.25より少し太い0.4を買った。買ってしまった。潰しはこれでいく。
線画で手痛い失敗をしたので、点描で攻めるならせめてペン先の使い分けくらいはいいだろう。習作だし。
ふむん。

そういえばバイクも必要以上に時間を食う。車で2時間の距離なら休みなしでも行けるだろうが、バイクなら50~100km置き、或いは30分~1時間置きに休憩を挟む。楽そうに見えて、かなりしんどい。もっとも、それ以上の幸福があるわけだが。
電動化が進み、ガソリンのエンジンはいつの日か完全に規制されると思う。バイクがバイクたり得るのは、エンジンの爆発する鼓動と音をたて排出するマフラー音の影響が大きい。ガソリンタンクの形状だってある。
千年後には自由に空を飛べる時代になっているかもしれないが、果たして自由にバイクに乗れるだろうか。
精一杯今を生きる他ない。

星影その102015/12/14

とにかく画面を埋めることに専念する。
そこから明暗の微調整をしなければならない。
今月中に終わらせる。これは絶対事項である。

そして月は、綺麗で、夜空の星を覆い隠す
叶わぬ恋に砕けて散れ

星影その92015/12/08

よく失敗をする。
あまり後先考えずに勢いでやると、たいてい良い結果はでなかったりする。もっともそれは、なるようにしかならない、という言葉で片付けられるが、この絵に関して言えばそうはいえまい。
ココアをこぼしてシミになったのはまだいいとする。問題はこの天の川の描写である。
点描に線画を組み合わせてみたが、(時間短縮のために)これがなんとも美しいものではない。
そもそも天の川をよく観察せずに描いたものだからデタラメだ。
ここからどうやって形を変えてゆくべきか。
今回は習作とはいえ、、、いつもこうだ。

///

死神(正)のカードが出た。
最近は悪いカードばかり出る。
この先どうなるのだろう

星影その82015/12/02

気持ちに濁りが生じると描写に乱れが表れる
誰かを思う純粋な気持ちは誰にも汚されてはならない
そしてそれを汚すのは自分自身に他ならない

星影その72015/11/27

もっと深く、あの漆黒の彼方を画きたい

出来るだけ多くの願いを其処につづるべきである

星影その62015/11/18

形になるに連れて、見えなかったものが見えてくる
色々な可能性があったと思う
思っていたものではないかもしれない
それには、この膨大な時間を費やしてみなければならない
白紙に無限の可能性が秘められているなら
即興で画いているこの絵は一度きりの未来と、
逃していった沢山の過去
点描を重ねるごとに、無限の可能性がひとつずつ消える
言えなかった言葉や、してやれなかった想いの数と同じくらい

自分の一生のうちに、あと何枚の作品が生み出せるのだろう
この絵に何の意味があるというのか。何の価値があるというのか。
費やされた時間と、培った技術が、何になるというのか。
写真をやめたけど、絵を描くことだけはやめれない。

「あなたにとって絵はそういうものじゃないでしょ」

そんな言葉を思い出す

星影その52015/11/10

非常に非効率なやり方だと思う
いつまでたっても終わらない
たとえばペン先を太くするとか、増やすとか、それこそ塗りつぶしたり、黒地に白インキを使ったり・・・やりようはあるだろう
けれど、このやり方でなければ見れないものがあるはず
大したものではないかもしれない

星空を観たい
ただそれだけの願い

///

Please forgive me, please forgive me for all the things I've done
I won't ask,won't ask but I am failing.
There's the contours but there's no future in the past.
We will lift _ tomorrow's sky.

Cold beneath can make you cry, though I know the tears aren't pure
Could I let you know how much I love you baby?
Dreaming over, leech of river there's nothing we can do.
So you atleast(?) believe a mother(?), dear

Do you still remember, how we cried? __
Do you still remember, how we tried? At a cost...

Can't forget them, can't forget the things we've left undone,
so I ain't like a fool but keep(?) on lying, baby...
_ we left to do and _ _ _ done
_ a mother, dear.

星影その42015/11/09

ps

そもそも、人間というものが醜いものであるのであれば

まして

創作者というものは、人間の醜い面をも見据える人物であるなら。

醜いものを醜いままに表現して、救われるのは、自分自身だけです。

それも、それでいい。。。

時には、そういうリスクも読者に負ってもらいましょう。



けれども、わたしたちが、最終的に描きたいものは

常に、美しいもの

美しく生きているものや、単に、そこに存在しているものなのではないでしょうか。。。

2004/05/21 1:24