stillその23 ― 2016/09/03
stillその22 ― 2016/08/31
壊れそうになる、寸前のところで自分をつなぎとめている。エンジンの鼓動と、うねりのような排気音が夜を引き裂く。
ある一定のスピードに達すると風は壁に変わり、車体から身体をもぎ取ろうとする。食らいつくように上体を伏せ、吹き飛ばされないように必死にタンクとハンドルにしがみ付く。身体が分解されていく感覚、いらないものがぽろぽろと剥がれ散って、闇の彼方へ吹き飛ばされて、何者にも脅かされない、丸腰のその身だけとなる。
夜の静寂が耳鳴りに包まれる。
絶え間ない星たちの合唱に、しばらくの間沈黙する。
///
銀河鉄道の絵をググると、左向きの絵が多いように思う
左は過去を表す。あれはジョバンニとカムパネルラの追憶の旅でもあるから
まあ、理にかなってなくもない。
今描いてる絵も左向きだ。どうして左向きに描いたのだろうか。
たぶん、右利きであることからヘッドライト(前方)から描き始めると
すんなり描ける、から?
///
ああ、空が破ける
ああ、音も立てずに
ああ、空が破けて
ああ、声も聞こえない
嗚呼!
ある一定のスピードに達すると風は壁に変わり、車体から身体をもぎ取ろうとする。食らいつくように上体を伏せ、吹き飛ばされないように必死にタンクとハンドルにしがみ付く。身体が分解されていく感覚、いらないものがぽろぽろと剥がれ散って、闇の彼方へ吹き飛ばされて、何者にも脅かされない、丸腰のその身だけとなる。
夜の静寂が耳鳴りに包まれる。
絶え間ない星たちの合唱に、しばらくの間沈黙する。
///
銀河鉄道の絵をググると、左向きの絵が多いように思う
左は過去を表す。あれはジョバンニとカムパネルラの追憶の旅でもあるから
まあ、理にかなってなくもない。
今描いてる絵も左向きだ。どうして左向きに描いたのだろうか。
たぶん、右利きであることからヘッドライト(前方)から描き始めると
すんなり描ける、から?
///
ああ、空が破ける
ああ、音も立てずに
ああ、空が破けて
ああ、声も聞こえない
嗚呼!
stillその21 ― 2016/08/29
stillその20 ― 2016/08/25
stillその19 ― 2016/08/23
stillその18 ― 2016/08/13
stillその17 ― 2016/08/12
stillその16 ― 2016/08/08
stillその15 ― 2016/08/06
夕暮れ時の刻々と移ろう色の気配を宿し、夜の帳が降りてくる
視界は徐々にうすれて、存在が暗闇に広がってく
効率が悪いと常々思う。けれど、
「点描で星空を表現してみる」
それがシンプルな答えじゃないか。
永遠に続くかと思われた作業も、少しずつ終わりに向かっているのが解かる。完成するのを待ち望んでいるけど、ここにきて、どこか寂しくなってくる。この作業が好きなんだなきっと。愚痴りながらも。
ひとつの点を、この星空のひとつの時間と例えるなら、引き返すことなど出来ないのだ。どの瞬間もままならない。であるならば、一生懸命に画け。
追伸:
タロットで星のカードは、希望などを意味する。
星は夜を照らし、船乗りは星を頼りにし、人々は星を見上げて夢を見る。
けれど、星は遠くにあって、手には届かない。手に入れることは出来ない。
だからこそ希望を託すのだ。星に願いを。
視界は徐々にうすれて、存在が暗闇に広がってく
効率が悪いと常々思う。けれど、
「点描で星空を表現してみる」
それがシンプルな答えじゃないか。
永遠に続くかと思われた作業も、少しずつ終わりに向かっているのが解かる。完成するのを待ち望んでいるけど、ここにきて、どこか寂しくなってくる。この作業が好きなんだなきっと。愚痴りながらも。
ひとつの点を、この星空のひとつの時間と例えるなら、引き返すことなど出来ないのだ。どの瞬間もままならない。であるならば、一生懸命に画け。
追伸:
タロットで星のカードは、希望などを意味する。
星は夜を照らし、船乗りは星を頼りにし、人々は星を見上げて夢を見る。
けれど、星は遠くにあって、手には届かない。手に入れることは出来ない。
だからこそ希望を託すのだ。星に願いを。